
こんにちは。なかあつです。
今回はにじさんじから発売されたChroNoiR Blue Memoriesグッズのにじぬいキャリーケースのレビューをしていきます。
グッズについて
「ChroNoiR Blue Memories」グッズは、にじさんじオフィシャルストアにて2025年4月8日に発売されたにじさんじライバーの叶、葛葉の2名によるユニット「ChroNoiR」の旅行風景をイメージした新グッズとなっています。
様々なグッズのラインナップがされている中、今回はその中のにじぬいキャリーケースのレビューをします。
グッズ概要
こちらのグッズは、にじさんじから展開されているぬいぐるみシリーズのにじぬいを入れて飾ることのできるミニチュアキャリーケースとなっています。
Chronoirの叶、葛葉をイメージしたデザインのものがそれぞれ出ており、2人のにじぬいと合わせて飾ることが想定されたグッズです。
- 価格:各3,800円(税込)
- 種類:全2種
- サイズ(約)
- 本体:W100mm×H160mm×D80mm(車輪は除く)
- 持ち手の長さ:最大H70mm
- 素材:ABS
にじぬいはこちら
外観

ABS素材のプラスチックで構成されていて結構しっかりとした作りになっています。
前面が透明&デザインプリント、背面がライバーカラーのプラスチックの構成です。透明ABSなこともあり透明度は比較的高く中のにじぬいがきちんと見えるようになっています。
叶デザイン



こちらは叶デザインです。上部と下部にそれぞれデザインがプリントされていて、ぬいぐるみの頭の上あたりと胴体部分にそれぞれデザインが被るようになっています。
葛葉デザイン



こちらは葛葉デザイン。下部のトリップデザイン的な部分は大きく変わらず、羽と頭部パーツがそれぞれライバーモチーフになっています。
外観詳細
構成について細かくみていきます。


キャリーケースらしくキャスターが4つ下部についています。ちゃんと軸で回転する&車輪も動くので地味に再現度高くて楽しいです。ミニカーみたいにコロコロ転がせます。キャスター周りが黒パーツできちんと作られていてキャリーケースらしさが出ています。

背面はこんな感じ。取っ手が伸縮できるギミックがあるので、そのユニットがついています。上部4隅も角保護のデザインがされています。


上部は持ち手の部分がラバー素材になっていて、転がし用の取っ手はプラ素材です。取っ手は引き出すだけで固定ができ、何段階かクリック固定されるので好みの長さまで引き出すことができます。

また右上に一つ、左側に二つ半リングがついているので、ストラップ等を通せばバッグなどにつけることもできそうです。
にじぬいの収納
メイン目的であろうにじぬいを実際にキャリーケースに入れてみます。



ケースは左側からパカっと開けることができます。右側がヒンジになっていて、手で支えれば結構しっかり開くことができます。閉じるときはヒンジが折れて重なった状態にならないようにしないとちゃんと閉じないので注意です。


入れるとこんな感じ。流石に専用サイズなだけあってちょうどよく入ります。ぬいぐるみがぎゅっと押し付けられることはなく、上下が少し余裕がある(髪パーツが押し付けられない程度)感じで、左右は結構ぴったりサイズです。
入れた状態でケースを動かすとぬいぐるみの形状上少しずつ横にころがって正面を向かなくなってしまうので、持ち運びで使う方は背面に緩衝材等を敷いてあげた方が良さそうです。


葛葉デザインも同様でした。
いろいろ飾ってみる

並べて飾るとこんな感じ。

しっかりと立つので、部屋の棚に飾ってもよし。

取っ手やリングに引っ掛けて飾るもよし。

にじぬいとにじぱぺっとを一緒にいれてみましたが、厚さが結構でるのでにじぱぺの顔が結構みちみちに押されちゃいました。これはこれで


ぱぺだけだと奥行きが結構空いちゃうので、下に何か敷いてあげた方が良さそう。
まとめ

にじぬい専用のケースだけあって、ちょうど良いサイズ感で飾ることのできるグッズでした。ちょっとサイズが大きいだけで中のぬいぐるみが動いてしまうこともありそうな商品なので、思ったよりちゃんとした幅&奥行きになっていてにじぬいを飾ってあげるには良い商品だなと思いました。